伊賀市、名張市で生コンクリートのことなら伊賀生コンクリート協同組合にお任せください。

0595-24-0101

【営業時間】8:30〜17:00

伊賀生コンクリート協同組合について

ご挨拶

伊賀生コンクリート協同組合は、三重県伊賀地区(旧上野市・名張市・旧阿山郡・旧名賀郡一円)をエリアとして昭和53年10月に設立され、現在6社5工場で構成されています。

当組合としましては、組織を強化して事業を円滑に推進するために、組合と組合員の連携を密にし、自助努力と相互扶助の精神のもとで、経営合理化、安定化に努めてまいりました。

昨今の生コンクリート事業を取り巻く環境は厳しいものがありますが、今後とも、組織を挙げて更に生コンクリートの安定供給・品質管理にお応えできますよう努力を致しますので、変わらぬご高配を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

伊賀生コンクリート協同組合

ご挨拶

伊賀生コンクリート協同組合は、三重県伊賀地区(旧上野市・名張市・旧阿山郡・旧名賀郡一円)をエリアとして昭和53年10月に設立され、現在6社5工場で構成されています。
当組合としましては、組織を強化して事業を円滑に推進するために、組合と組合員の連携を密にし、自助努力と相互扶助の精神のもとで、経営合理化、安定化に努めてまいりました。
昨今の生コンクリート事業を取り巻く環境は厳しいものがありますが、今後とも、組織を挙げて更に生コンクリートの安定供給・品質管理にお応えできますよう努力を致しますので、変わらぬご高配を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

伊賀生コンクリート協同組合

協同組合の沿革

法人成立

昭和53年10月 4日

新事務所竣工 

昭和60年 2月13日  (上野市守田字守田197)

防犯活動開始 

平成18年11月 9日  「生コンこども110番」出発式

協定書締結 

平成31年 1月21日  名張市との「災害応急対策に必要な用水の確保に関する協定書」締結

平成31年 1月23日  伊賀市との「災害応急対策に必要な用水の確保に関する協定書」締結

協同組合の沿革

法人成立

昭和53年10月 4日

新事務所竣工 

昭和60年 2月13日  (上野市守田字守田197)

防犯活動開始 

平成18年11月 9日  「生コンこども110番」出発式

協定書締結 

平成31年 1月21日  名張市との「災害応急対策に必要な用水の確保に関する協定書」締結

平成31年 1月23日  伊賀市との「災害応急対策に必要な用水の確保に関する協定書」締結

組合概要

共同組合名称 伊賀生コンクリート協同組合
所在地 〒518-0824 三重県伊賀市守田字守田197番地
組合設立 昭和53年10月4日
事業内容 組合員の取り扱う生コンクリートの共同受注
組合員の取り扱う生コンクリートの共同販売
組合員の取り扱う生コンクリートの共同試験並びに共同検査
組合員の事業に関する経営および技術の改善向上または組合事業に関する 知識の普及を図るための教育および情報の提供
組合員の福利厚生に関する事業
組合員 株式会社 西條
株式会社 大栄工業
伊賀小野田レミコン 株式会社
廣嶋建材 株式会社
丸山建設 株式会社
株式会社 信コーポレーション
お問い合わせ先 0595-24-0101

組織図

営業カレンダー

関係団体

三重県生コンクリート工業組合

〒514-0303
三重県津市雲出長常町字中浜垣内1095番地

TEL:059-234-9550 FAX:059-234-4913

一般社団法人
三重県建設資材試験センター

〒514-0303
三重県津市雲出長常町字中浜垣内1095番地

TEL:059-271-5755  FAX:059-271-5756

伊賀試験場

一般社団法人
三重県建設資材試験センター
伊賀試験場

〒518-0824
三重県伊賀市守田町字守田197番地

TEL:0595-26-3306  FAX:0595-25-5546